通院日でした。22.11.22
今日は神経内科でした。
23日が祝日で休みのせいかわからないけど。
めちゃくちゃ混んでました。
神経内科は、相変わらず座れないし。
血圧計も近くに3台あるけど、みんな並んでた。
私の前に居た、おじいちゃんが。
腕を突っ込んだまま、スタートボタンも押さすにずっと、『おかしいなー』
って言いながら待ってたり。
やっと終わったと思ったら。『もう一回、計ろうかなー』とか言って。
3回くらい連続でやり直してたり。
(これは、他の人でもよくある)
やっと順番が回ってたきたと思ったら。
何故か去り際にスタートボタンを押しちゃって。
変なエラー音がでて、私がやらかしたみたいになるし...
血圧を計るだけで30分くらいかかった....😇
クロスステッチやろうと思って、裁縫道具持って行ったけど。
結局座れないままだからできませんでした。
でも、待ち時間は1時間位だったかな。
最近早いんだよね。
早いと思ってると、めちゃくちゃ待つこともあるんだけど。
最近は5時間とか待つことはなくなったかもしれない。
近くに神経内科専門の病院ができたせいもあるかもしれない。
私の場合だと、神経内科から、いろんな科に紹介してもらったり。
そこで検査入れてもらったりだから....
神経内科じたいは、薬もらうくらいでほとんど何もしてくれないし、
別に何処に行ってもいいんだけど。
結局は同じ病院内で検査したり手術したりするからね....
他の人達がどんな病気で神経内科に罹っているのか。
ほんと様々で。
ぶっちゃけ不治の病や原因不明の痛みや痺れは全部神経内科だし。
(レックだけでも症状が様々なのに)
他の神経内科行ってみようって思うこともあるんだけど。
じゃあ、検査は?手術は?
ってなった時にあちこち行くのも大変だなーって思ったりもしますね。
病気の治療と言うか、対症療法になっちゃいますが。
できることの限界みたいなのもわかっていますからね。
今回も心拍数高いですねーー。
ドキドキしますか?発汗はありますか?みたいな質問されて。
(いつも聞かれる)
ホルター心電図やりたいとも言えずに終わった。
普通の心電図も最近やってないんだよねぇ。
まぁ、手術の時になにか異常な動きしてれば(頻脈以外で)指摘されるだろうけど。
そのまま薬の話と次回予約の話になったから。
『手術したんです!』『昨日抜糸だったんです』って言ったけど。
スルーされた感じだった。
他に首の結節の検査入れてほしくて。
話をしようと思ってたんだけど、面倒くさくなってしまいました。
今月検査入れられれば、検査代かからなかったんだけどね....
あとは、コロナのワクチン接種(とくにオミクロン)やりたくないから。
インフルのワクチン接種を考えていて。
その話もしようと思ったんだけど、すっかり忘れていました。
去年は10月くらいにインフルワクチン終了してたけど。
今年はまだ余ってて12月くらいまで大丈夫らしい。
やっぱ、混合接種は推奨されてるけど怖いなーって思いますよね。
どっちかでいいかなって。
前回に引き続き、塗り薬も処方になってました。
これじゃなくて、もっと大きいやつほしいな。
あっという間に無くなっちゃうのよ。
皮膚科で乳液みたいなの処方してもらったことあるんだけど。
虫刺されじゃないんだから、もっと広範囲に塗りたいんですよね。
普通の人なら、イボが痒いとか痛いってなったら。
虫刺されみたいにポチポチっと塗るくらいなんだろうけど。
そうじゃないのよ....