月曜日は何色??
病院に電話して診断書が出来上がっているかどうか確認しました。
出来上がってるというのでもらいに(文章代3,000円かかる)行きました。
継続申請に行こうと思ってましたが。
受付が7月1日からだった…
6月30日に職安行く用事があって。保健所がスグ近くだから。
一緒に済ませたかったのになぁ。
今は継続申請と言っても。
制度が変わり経過措置対象で、医師の診断書も簡単なものです。
ドクターにとっても、楽だと思う。
何度か書いてますが。
平成30年(来年の申請から)からは、数年前のように。
医学的審査を行います。
(書く項目が増える。)
ここで記入漏れがあったりすると審査に通らないで不認定に。
よくある…
医者が書いたものをよく目を通しておかないと、面倒なことになります…
(後から医療費の請求できますが手間と時間がかかる)
そして、事実上の値上げ。今の倍払うよ…
そうじゃなくても薬代が高額なのに…
さて。話が変わって。
いろんな方法試したのですが。薬の飲み忘れをしてしまいます。
飲んだか、飲まなかったかを忘れることもあります。(ぇ…(;´Д`)
カレンダー表に直接薬入れるやつありますが。
薬の量が多くて入りません。
手帳に一時期書いてましたが。続きません。面倒で!!
通院日の帰りは、スーパーで買物してきたの?
ってくらいの薬の量があるので、1週間分を分けて。
あとはしまっちゃいます。
どうも、朝飲み忘れちゃうんだよね…
んで、夜飲んで…
寝る前に、半分残った薬を見て…
あれ、これ飲んだのいつだっけ…??っとなるんですよ。
ヤバイですよ。物忘れが…
そんで、どんどん余って、次の通院日に1ヶ月分くらい余ってるのに。
正直に言わないで…2週間分くらい余ってます★て答えちゃって。
どんどん増えてっちゃう。
んで。
お薬のケース(100均の釣具とか入れるケースだけど)に
曜日を書きました。
日曜が赤。
土曜は青のイメージ。
金曜は金色(黄土色)
木曜はみどり色
水曜は水色
火曜はオレンジ色
月曜は…???
なんか、イメージわかなかったので。黒に。
ブルーマンデーっていうし。青なのかな??