最近、日本人の国語力が低下してるらしい。
文字は読めるけど。
文章が理解できないとか、そんな感じ。
読んで理解するのではなくて。文字を見てるだけ。
私も国語は苦手だったし、読書感想文なんてもっと苦手だったけど。
そういうことではなくて。
ネットの短文(Twitterとか)ですら、読んでも。
とある一文やフレーズだけに反応して、内容を理解しないで。
コメントをしてしまう…ようなことが多いらしい。
私もTwitterやってて。
実の無い内容をつぶやいていますが。
たまに、知らない人(フォロー外)からコメントが飛んできます。
リアルタイム検索とかで引っかかっちゃう。
だからハッシュタグとか、あまり付けないようにしてる…
情報を共有したいわけじゃなくて。
ただ、一方的に発信して、誰かの目に止まればいいかな。くらいな感覚。
今日、熊本で犯人が刃物を振り回して。
警官が負傷した後、5発、発砲。射殺されましたが。
私はコレで。
3年前に起きた、千葉(松戸)で犬が13発撃たれて射殺された事件を思い出した。
パニクって、連射しちゃうんだろうな。
ってTweetしたんですが。
直ぐ、リプライが飛んできて。
顔を切られたんですよ。
パニクらないワケがないでしょう!
みたいな、内容。
私は熊本の事件について書いたわけじゃないんですけどね。
わかりにくかったかな。
っとまぁ、コレは一例なんですが・・・
こんな感じで。
見当違いのリプライが飛んでくることが多くなったらしい。
長年、ネットで。
何か書いて。発信してる身なので。
誤字脱字は、もちろん。
読みやすく、わかりやすい文章を書こうと思いました。
こんなくだらないことでも。
何か否定されたこと言われるとダメージあります。
共感リプライよりも。
こういう否定的なのも多いですよね…
最近は「語彙力」検定とか流行ってるみたいです。
そもそも漢字が読めなったりするので、やってみたけど。低いです。
■追記

商品名とかも、考えるの大変そうだね。
(セブンのクジで貰った。)
ちなみに、『ごろっと』っと言う感じではなく。
ゴロリとって感じ。モモがデカイ。
それから。
サラリーマン川柳も決まりましたね。
1位は
スポーツジム 車で行って チャリをこぐ
個人的にスキだったのは…
「マジですか」 上司に使う 丁寧語
「言っただろ!」 聞いてないけど 「すみません」
「マジですか」 上司に使う 丁寧語
「言っただろ!」 聞いてないけど 「すみません」
あるある過ぎて泣いた。