今行ってる、PCの教室は平均年齢が低めで。
若い子が多いです。
10代の子もいて、あとは20代半ばの子が多いです。
後は、50近い人もいて。もう孫が5人とか…そんな人もいました。
就職考えてなくて、PC使えるようになればいい。
みたいな人も…
私も、雇用保険あるし、とりあえず行っとくか…
みたいな感じでしたからね…
まだ退職して1ヶ月経ってないしーーー
とはいえ…30超えてしまった私は、同い年の人も。
年齢が近い人も居なくて、若者グループはスマホ持って集まって。
キャッキャしてて。なんか入りにくいし。
やる気ないオバちゃん達とも一緒に居られないしで。
なんか、浮いてる感じがします。
お昼とか気まずいです。
どこで食べてもいいんだけど。
若い子達は教室で食べて。
オバちゃん達は、何処かに食べに行ってるようです。
旦那さんも居て、子供が小学校に行ってる間に職業訓練。
っていうのが一番、いい通い方な気がしますねぇ。
授業内容ですが。
まだまだ基本操作を習っている状態でして。
退屈です…
ファイルの移動、コピー、削除、ゴミ箱を空にするとか…
1時間ほど、文字入力やりました。
早い人は私の3倍位は入力してました。
高校生の時に情報処理の授業があって。
すっかり、打てなくなってしまった。

私はノートパソコンに慣れちゃったせいで。
デスク型のキーボードで文字を打っているので。とても打ちにくいです。
キーも。力がいるというか。押せてない…。
これからしばらくは、ノートパソコンのキーボードは使わずに。
外付けしたキーボード使って入力したいと思います。