2nd MUKU LABORATORY

NF1について書いてます。

皆既月食(撮影練習)

数年前に部分月食を見た記憶がありますが。

今日はスーパームーン(大きな月)で皆既月食を観測できるそうです。

 

今年は11月19日にも部分月食が見られるらしいです。

前回の皆既月食は3年前、2018年

(同じ条件では24年前らしい)

次回は来年11月8日に皆既月食を観測できます。

スーパームーンでの皆既月食は12年後2033年なんだとか。

 

月が大きく明るいので。

皆既の最大時は赤い月が見られるんだとか。

 

画像

 

昨日は夕方、天気が悪くなって。

雨が降りそうでした。なんとか雲の隙間から撮りました。

 

普通のコンデジ、AUTO撮影だとこんな感じ。

十分キレイ。コレでも欠けてる状態は撮影できそうですね。

 

 

 

f:id:break-muku:20210526091615p:plain

 

 

f:id:break-muku:20210526091636p:plain

 

 あまり拡大しすぎても、撮影できないですね。

普通の満月を撮影するのとは違うので。

クレーターなどを撮影しようと思わずに、月全体を撮影するのが良さそう。

 

できればタイムラプスで撮影したいけど。

私もデジカメはそんな機能、ついてないしなぁ。

最近のスマホなら標準装備かも?

アプリもあるだろうし...

 

 

 

 

カメラは固定していますが。風でブレてます。

あと猫に邪魔された(^_^;) 

 

自動追尾があれば良いのですが。

(人間の顔登録すると探してくれる機能はあるけど)

 

望遠鏡でも同じことが言えるのですが。

レンズを覗くと地球の自転の速さに驚きます。

せっかく見つけた星(木星とか土星とか)は、あっという間に視界から消えます。

 

こんなに近い月でさえ、デジカメの画面から外れていきます。

 

 

今回、九州あたりだと天気の問題で観測は難しそうです。

関東もどうかなぁ?明日天気悪いみたいだからなぁ