手術が決まりました。
形成を受診した時点で決まりなんですけどね....
腰の腫瘍と、背中と、わきの下(医療用語では腋窩(えきか)と呼びます)
1時間半で取れるだけ取る感じなので。
他にも取れそうなの考えておいてねって感じでした。
時間余ったら取ってもらえます。
どうかな....全部で10個くらい有る気がするけど。
皮膚がゴーヤとか健康サンダル状態なので。
ピンポイントでコレだ!!ってのが無くて。
腫瘍ありすぎて、先生にも『どれ??』って言われるくらいですよ。
自分的には、大きめのやつ全部って感じですが....
みんな似たような大きさなのかな。よく見えないからわからないけど。
たぶん潰れてドス黒くなってると思うんだよなぁ。
ここ3日位は、潰れて擦れて何もしてないのに痛いよ。
車運転してても痛かったし。
それから手首の皮下腫瘍。
これは、ついでに取るにはリスク高いから難しいみたい。
取れるけど、やっぱり後遺症が残る心配があります。(利き手だし)
もう何年も前からなんだけど、ずっと右の親指痺れてて。
最近(去年くらい)シコリがあることに気がついた感じです。
ずっと前から神経内科でも相談してましたけど。
針とか筆とかで感覚テストして終わりって感じで何もしてくれませんでした。
痺れてるから、よくわかんないよ。目視してるし。
メチコバールが処方になってるのは、このせいかな???
もっと、なにか不自由が出てからじゃないと手術は厳しいみたいですが。
ソレが何処までなんですかね。
すでにピリピリしてたり、モノを落としたりしてますけどね。
持ってるつもりなのにすっぽ抜けたり。
牛乳パックとか持つの大変な時がある....
あと、1月に受けたMRIについても形成の先生に画像を見てもらいました。
神経内科だと塩対応で。
『あぁ、あるねぇ』くらいの事しか言ってくれなかったから。
形成の先生も驚くくらいの腫瘍の大きさだったみたい。(たしか8センチ位)
『コレはちゃんとした所で入院して全身麻酔じゃないと取れないよ』って。
でも自分じゃわからないんですよ....
痛いとか麻痺してるとかもわからないし。
腕が動かしにくいとかもない...
いつから、この大きさなのかもわからないから次に撮影して。
大きくなってたら手術になると思いますが。
普通のシコリみたいに取れる感じの腫瘍じゃなくて。
神経とか血管とか巻き込んでるから、けっこうな手術になるらしいです。
なんか怖くなっちゃいました。
自分で触って分かる範囲にある腫瘍ならいいのですが。
見えない部分で、内蔵とか脳とか....
で知らない間に大きくなってるのは本当に怖いですね。
取れるなら取ってしまいたいけど。
レックだから後回しなのかな。
普通の人で、この規模の腫瘍が見つかったら大学病院に即紹介とかあるのかな。
同じように来年まで様子見ましょうねぇ~ってなるんですかね....
(しかも両方の脇の下にあるらしい)
来月、神経内科もあるから
その時に循環器を紹介してもらって循環器の先生にも聞いてみようかな。
肺にも腫瘍あるし。
あとは、親指の麻痺のこともあるし、障害者手帳のこともあるし。
こんなに話、聞いてもらえるかな。(しかも全部がややこしい話)
手術は来月11日
その前に術前検査とかPCRもあります。
ちょうど友達がディズニー行く日に手術になっちゃったから。
ディズニー実況が聞けないのが残念。
■余談
夕方地震がありました。
小さい地震ですけど。埼玉(北部)震源で。結構ガタガタしました。
震源としては...まあまあ、ある場所です。
最近は宮城、福島、つぎに茨城震源が多い感じですかね。
自分の住んでる所の直下で地震あるかもしれないですからね。
ハザードマップとか東京中心の事しかやらないし。
埼玉の田舎の地震予測もしてほしいですね...
富士山噴火とかもありますが。
家の方だと浅間山がヤバイ....
こちらも富士山型の活火山で家の近くからも、真っ白な山がよく見えます。
なんとか富士って日本にイッパイあるけどね。